7:警察に相談するといっても、どこに行けばいいのかわかりません
2018/12/26
-ストーカー
A.最寄りの交番で聞くといいでしょう。 つきまとい等の行為について警察に相談したいと思っているが、どこに行って相談すべきかわからないという場合には、最寄りの交番に駆け込んで相談するのがよいでしょう。 ...
8:警察に相談をしたりすると、加害者に報復をされないか不安です。
2018/12/26
-ストーカー
A.警察は身辺保護もしてくれ、自衛の方法を教えてくれるなどするので、何もしないよりもずっと安全だと言えるでしょう。 警察に相談をし、警察が加害者に対して警告や仮の禁止命令を出したりすることで、加害者に ...
9:ストーカーに対する警察からの「警告」とはどのようなものですか。
2018/12/26
-ストーカー
A.警察署長等が、ストーカーに対してつきまとい等の行為の反復をやめるよう警告することです。 ストーカー行為等規制法3条で禁止されたつきまとい等の行為を反復している者が、さらに行為を反復し続ける恐れがあ ...
10:警告の申し出はどのようにして行うのですか。
2018/12/26
-ストーカー
A.被害者が『警告申出書』を警察に提出することになります。 警告の申し出をしようとするときには、被害者が『警告申出書』という書類に、ストーカーの氏名や特徴、つきまとい等行為の具体的な内容等を記載して、 ...
11:ストーカーに対する「禁止命令」とはどのようなものですか。
2018/12/26
-ストーカー
A.警告の対象となる行為を反復したストーカーに対して公安委員会が出すもので、これに違反したストーカーは処罰されます。 警察署長等が特定の行為についてストーカーに対し警告を出したものの、ストーカーがそれ ...
12:禁止命令の前になされる「聴聞」手続きとはどのようなものですか。
2018/12/26
-ストーカー
A.公安委員会が禁止命令を出す前に、加害者であるストーカーの言い分を聞くというものです。 警察署長等が特定の行為について警告を出したものの、ストーカーがそれに従わず、警告の対象となる行為を反復した場合 ...
13:聴聞には、被害者は出席する必要はありませんか。
2018/12/26
-ストーカー
A.聴聞の主催者から被害者側の意見を求められることもありますが、代理人をたてれば本人は出席しなくても構いません。 聴聞において、主催者から被害者やその関係者からの意見を求められることがありますが、代理 ...
14:ストーカーに対する「仮の禁止命令」とはどのようなものですか。
2018/12/26
-ストーカー
A.警告の申し出があったときで、危害防止に緊急を有する場合に、聴聞手続きを経ないで警察署長等から出されるものです。 ストーカーの被害者から警告の申し出があった場合で、その被害の状況が次の3つの要件を充 ...
15:警察がしてくれる被害者の身辺保護とは具体的にはどのようなものですか
2018/12/26
-ストーカー
A.ストーカーとの被害防止交渉の援助や自衛のアドバイス、必要な物品の貸し出しなどです。 ストーカー行為等規制法では、ストーカーを規制するだけではなく、被害者を保護するために警察や他の行政機関が被害者に ...
16:転居しても、警察の身辺保護は引き続き受けられますか。
2018/12/26
-ストーカー
A.警告の申立てをした警察署長に、転居する旨を届ければ、引き続き身辺保護を受けられます。 警告等の申し出等をした警察署の管轄外に転居した場合でも、もとの警察署長等に転居する旨を届け出れば、転居先を管轄 ...